オンラインカジノの勝利金を確定申告する方法とは

確定申告の手順を把握しておきましょう

確定申告が必要な所得とは

オンラインカジノで儲けたとき、確定申告が必要になるのか不安に感じる人は多いのではないでしょうか。オンラインカジノの収入は一時所得としてみなされるもので、一時所得や給与以外の所得は自身で確定申告が必要です。会社からの給与所得は会社が申告をするので、確定申告の必要はありません。

オンラインカジノの収入などの一時所得は、給与所得や他の所得と合算した形で確定申告を行わなければなりませんが、必要経費となる払い込み保険料を差し引いた際に50万円以下のときいは課税対象から外れるなど確定申告は不要です。なお、対象になるのは、前年の1月1日から12月31日までに発生した所得が申告の対象、この期間に得た一時所得が申告が必要な金額であるのか否かを把握する必要があります。

確定申告に必要な書類の準備とその方法とは

確定申告で、基本的に必要なものは身分証明書、印鑑、申告書、所得の証明書類(カジノからの支払調書)、控除を受けるための書類(カジノからの収入しかない場合は控除が適用されないので不要)です。

申告書を入手する方法は、最寄りの税務署に出かけて提出用書類を受け取る方法もありますが、仕事などで税務署に出かけることができない人はネットを利用する方法もあります。なお、個人事業主やサラリーマンで別途確定申告が必要となる所得がある場合はそれらに関する書類も必要になります。

確定申告書類の作成から所得税の納付

確定申告書類は国税庁HPから作成、確定申告書類を作成したら2月16日から3月15日までの間に必要書類と合わせて所轄の税務署へ提出が必要、申告した金額に問題がなければ所定の納付方法に応じて納付するなどの流れで行います。

ちなみに、初めての確定申告で書類の作成方法がわからないケースもあるかと思われますが、確定申告前であれば税務署は比較的空いていますので、税務署に出かけることで必要な書類の説明や申告書の書き方などの説明を受けることができます。

確定申告時の注意事項について

サラリーマンの場合は別途収入があることで住民税が増加し、会社に副業がバレるケースがある、会社に知られてしまうと処遇が悪くなるなどの不安を抱く人も多いといえます。それを避けるためには、住民税の徴収方法を普通徴収という自身で納付する方法にすると会社には通知がいかなくなるのでバレる可能性が低くなるなど住民税の徴収方法を変えれば良いなどの知識を得ておくと安心です。

ただ、会社の規定などで普通徴収に切り替えられない場合は確定申告書を作成する際に住民税の調整方法「自分で納付」にすれば、会社の所得に関する住民税は特別徴収という会社が支払う形となり、給与所得以外の住民税を普通徴収にできるなどのテクニックもあります。